廃棄物の収集
- HOME
- 廃棄物の収集
コンテナ設置の場合
現場で発生する建設系廃棄物の他、事業系・工場系廃棄物、特殊物(特別管理廃棄物など)を自社の収集運搬車で引き取りに伺います。用途に応じたコンテナを設置いたします。



その他 2tダンプ車手積みの場合
2tダンプ車、混合廃棄物(4㎥迄)手積みでの収集も行なっております。コンテナを設置する場所がない、維持管理が負担となる等のお客様におすすめです。
はじめてのお客様
-
まずは、本社へお電話を下さい。
TEL : 072-952-8310
お問合せ時間:9:00~17:30 (月~金曜日)
-
エリア担当の営業が直接現場に出向きます。
【ご相談・お見積り】
・廃棄物の種類確認
・金額(処分費・収集運搬費等)について概要のご説明
・排出物の廃棄方法についてのご提案
・お見積書を作成します。 -
【契約締結】
お見積りの内容にご納得いただければ、契約締結となります。契約書が完成次第、廃棄物の収集が可能になります。
【コンテナ設置】
運転手が現場にコンテナを設置に伺います。 -
【廃棄物の収集】
コンテナ内の廃棄物がいっぱいになりそうになったら、配車係までご連絡ください。収集の日を調整させていただきます。
配車係専用TEL: 0800-111-3810(通話無料)
配車係専用FAX: 072-952-8753 (FAX用紙) ← クリックして下さい
ご希望の日に収集に伺うことができるよう、お早めにご連絡いただけると幸いです。
※(1)排出事業者は、マニフェスト(産業廃棄物管理票の通称)を自らの手で交付して、廃棄物を厳正に管理し、5年間保存しなければなりません。
1、排出事業者には、自らの責任において適正に処理する義務があります。
2、排出事業者は、運搬または処分を他人に委託する場合は「委託基準」を守り、書面で契約書を交わさなければなりません。
3、排出事業者は、運搬または処分を他人に委託し引き渡す際に、マニフェストを利用して管理しなければなりません。
詳しくはこちらの資料をご確認下さい。